オンライン家庭教師を始めました。詳しくみる

ビオメディコ大学のMedTechコースとは?ダブルディグリーの実態に迫る【大学紹介】

ビオメディコ大学medtechコース

本記事で解決できる悩み

※ 青字をクリックすると、ご覧になりたい項目へ移動できます。

本記事の信頼性

1 1

Instagram: mirunote(@mirunote_official)

本メディアでは、「海外医学部留学の教科書」を目指して、医学部留学の入試情報や留学のノウハウを発信しています。プロフィールはこちら

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)は首都ローマにキャンパスをもつイタリア私立医学部で、MedTechコースを開設している数少ない医学部の1つです。

今回は、ビオメディコ大学のMedTechコース(医学と医用生体工学の学位を取得できるダブルディグリーコース)の特徴や入試情報を解説します。

キャンパス・ビオメディコ大学のMedTechコースは、医学部と同じ学費でダブルディグリーが取れるお得なプログラムです。

奨学金の情報や過去の入試データもまとめましたので、本記事を読めば、ビオメディコ大学MedTechコースの概要が分かり、大学選びの参考になります。

7f77967499ec98656f31e6e1af45590cNobu

それでは早速、本題に入りましょう。

目次

Università Campus Bio-Medico di Roma(UCBM)とは?

u81SM2NHV9rL2Rw1720886021

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)は1993年に設立された新設大学で、医学部だけでなく、看護学、医学工学や栄養学などの学部をもつイタリアで唯一の医療系総合大学です。

医学研究も盛んで、広大な最先端の研究施設を有しており、整形外科学や神経学、IT、画像診断、放射線治療、解剖病理学などの研究分野は特に有名です。

ビオメディコ大学では、医学部英語コースのほか、医用生体工学と医学の2つの学位を同時に取得できるダブルディグリーのMedTechコースの2コースがあります。

英語コースを開設しているイタリア医学部の中で、ダブルディグリーのコースがあるのは、ビオメディコ大学を含めて、僅か3大学しかありません。

医学部との併願も可能なため、ダブルディグリーコースに興味がある方には、志望校の選択肢の1つとなるでしょう。

ビオメディコ大学のMedTechコースの特色

大学公式のYouTubeより

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)のMedTechコース(ダブルディグリー)の特色は、次の3つです。

  1. ダブルディグリーコースである
  2. 独自のカリキュラムが組まれている
  3. 医療系総合大学で学べる

それぞれ詳しく見ていきます。

1. ダブルディグリーコースである

医学(Medicine and Surgery)と医用生体工学(Biomedical Engineering)の2つの学位を6年間で取得できるダブルディグリーコースは、珍しいです。

日本の医学部では2024年現在そのような取り組みはありませんし、他の国でも医学のダブルディグリーコースはほとんど開設されていません。しかし、昨今の医療の現場では、医用生体工学をはじめ、工学分野との連携が不可欠となっており、今後もそれは変わらないでしょう。

医学と医用生体工学の2つを学ぶことは、将来的にさまざまなキャリアパスを描くことができます。

せっかくイタリア医学部に入学するのなら、日本にはないこのダブルディグリーコースに挑戦するのも1つの選択肢なのではないでしょうか。

2. 独自のカリキュラムが組まれている

MedTechコースの場合は、医学部の360単位のほかに追加で30単位を取得し、合計390単位を取得しなければ、医学と医用生体工学の学位を取得できません。

ダブルディグリーコースでは通常、30単位分の工学系の科目の中に数学や物理、コンピューターサイエンスなどの基本科目が多くを占めているところが多く、医用生体工学を深く学ぶことは難しいのが現状です。

しかし、ビオメディコ大学では、数学や物理などの科目が医学部の単位としてカリキュラムに組み込まれており、30単位分すべてを工学の専門分野に割いています。

7f77967499ec98656f31e6e1af45590cNobu

より専門的な授業を受けたい人にはオススメですね!

具体的には、次の科目を学べます。CFUは単位数です。

  • Physiological Models(5 CFU)
  • Electronics(3 CFU)
  • Measurements, sensors and instrumentation(5 CFU)
  • Fundamentals of Biomedical Instrumentation(8 CFU)
  • Artificial Organs(3 CFU)
  • Healthcare Management (6 CFU)

実際には、30単位以上の工学系の科目を学べるため、医学にも工学にも興味がある人にはオススメです。

3. 医療系総合大学で学べる

前述のとおり、Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)は、医療系の総合大学で医学部以外の学生と交流する機会があります。

イタリア国立医学部に多いのですが、医学部のキャンパスがメインキャンパスからかなり離れていて、医学部の学生としか出会わないというケースは非常に多いです。

色々な価値観やバックグラウンドを持っている人と出会えるのは大変楽しく、これからの人生の転機になるかもしれません。

ビオメディコ大学(UCBM)のカリキュラム

kateryna hliznitsova LlLY1XVrzTA unsplash 2 1

前述のとおり、MedTechコースの場合は、医学部と同じく6年間履修し、合計390単位を取得するカリキュラムが組まれています。

そして、医学の学位を取得する上で履修が必要な360単位の科目は、医学部(Medicine and Surgery)とMedTechコースでは異なります。

例えば、MedTechコースには、医学分野の履修科目に数学(Mathematics)が10単位分も組み込まれていますが、医学部の履修科目には数学はありません。

MedTechコースの1年次から6年次のカリキュラムを学年ごとに紹介します。カリキュラムは今後変更される場合がありますので、必ず公式HPで最新の情報を確認してください。

赤字の科目は、医用生体工学の30単位分の科目です。

1年次のカリキュラム(MedTechコース)

スクロールできます
科目名単位数科目一覧(内訳)工学
Biology9Molecular Biology
Experimental Biology
General Physics I7Physics
General Physics II5Physics
Chemistry7Chemistry
Mathematics10Mathematics
Computer Science5Fundamentals of computer science
Medical Humanities 14History of Medicine
Social Psychology
Moral Phylosophy / Fundamentals of Anthropology and Ethics
Basic Life Sciences 112Physiology
Human Anatomy
Histology
Language4Language

2年次のカリキュラム(MedTechコース)

スクロールできます
科目名単位数科目一覧工学
Probability and Statistic6Statistics
Medical Statistics
Basic Life Sciences 213Human Anatomy
Physiology
Biochemistry12Biochemistry
Clinical Biochemistry
Basic Life Sciences 37Human Anatomy
Physiological Models
Physiology
Medical Humanities II2Bioethics
Pharmacology and Medical Genetics6Pharmacology
Medical Genetics

3年次のカリキュラム(MedTechコース)

スクロールできます
科目名単位数科目一覧工学
Electronics3Electronics
Measurements, sensors and instrumentation5Measurements, sensors and instrumentation
Medical Humanities III2Ethics of Technology
Pathology Immunology and Microbiology20Microbiology and Clinical Microbiology
Experimental Medicine And Pathophysiology
Clinical Pathology
Pathology
Signal and image processing12Processing of biomedical signals
Image processing
Clinical Imaging
Cardiorespiratory Diseases20Cardiovascular Diseases
Hearth Surgery
Vascular Surgery
Respiratory Diseases
Thoracic Surgery
Pharmacology
Clinical Imaging and Diagnostic

4年次のカリキュラム(MedTechコース)

スクロールできます
科目名単位数科目一覧(内訳)工学
Biomechatronics, Biomaterials and telemedicine12Biomechatronics and Biomaterials
Healthcare information systems and telemedicine
Fundamentals of Biomedical Instrumentation8Fundamentals of Biomedical Instrumentation
Artificial Organs3Artificial Organs
Gastrointestinal Diseases10Gastrointestinal Diseases
General Surgery
Pharmacology
Pathology
Clinical Imaging and Diagnostic
Genitourinary Diseases13Urology
Nephrology
Pathology
Clinical Imaging and Diagnostic
Gynaecology
Pharmacology
Endocrinology and Metabolism4Endocrinology and Metabolism
Dermatology, Clinical Immunology and Infectious Diseases11Dermatology
Clinical Immunology
Infectious Diseases
Plastic Surgery

5年次のカリキュラム(MedTechコース)

スクロールできます
科目名単位数科目一覧(内訳)工学
Locomotor System Diseases19Orthopaedics
Physical And Rehabilitation Medicine
Clinical Imaging and Diagnostic
Biomechanics
Rehabilitation Robotics and Prosthetics
Al and data mining5Al and data mining
Cancer Medicine21Medical Oncology
Hematology
Radiotherapy
Pharmacology
Pathology
General Surgery
Clinical Neuroscience15Psychiatry
Neurology
Neurosurgery
Neuroradiology
Child Neuropsychiatry
Clinical Psycology

6年次のカリキュラム(MedTechコース)

スクロールできます
科目名単位数科目一覧(内訳)工学
Child Medicine8Paediatrics
Obstetrics
Hygiene, Public Health and Business Administration8Hygiene And Public Health
Business Administration And Accounting Studies
Surgery14General Surgery
Surgical Robotics
Healthcare Management6Healthcare Management
Internal Medicine23Internal Medicine
Head and Neck7Oral Diseases And Dentistry
Ophthalmology
Otorhinolaryngology
Anaesthesiology and Emergency5Anaesthesiology and Emergency
Forensic Medicine2Forensic Medicine

ビオメディコ大学の医学部英語コースのカリキュラムは、MedTechコースと異なります。詳しくは下記記事で解説しています。

リンク

ビオメディコ大学のMedTechコースの学費

V2KG6eQHPuAYd7F1720886627 2

Università Campus Bio-Medico di Roma の MedTechコースの学費は、Non-EU枠・EU枠に関わらず、年間18000ユーロ+地方税となっています。

学費は3分割で支払い、まず合格後の手続きの際に8,000ユーロ、その後2回に分けて5,000ユーロずつ支払います。また、学費とは別に、地方税の140ユーロと印紙代の16ユーロを支払わなければなりません。

学費の支払い方法は色々とありますが、wiseでの銀行送金がオススメです。留学には必須のwiseの詳細はこちら

イタリア私立医学部の学費ランキング

大学独自の奨学金とは?

9YPVisvNkekCOqz1720886687 2

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)のMedTechコースでは、大学独自の奨学金が用意されています。

Non-EU枠とEU枠それぞれ用意されていますが、奨学金の取得条件が異なるため、注意が必要です。

それでは、奨学金の詳細を詳しく見ていきます。

【Non-EU枠】大学独自の奨学金は、日本人も取得可能《1名のみ》

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)には、イタリアに居住していないNon-EUの学生向けに大学独自の奨学金が用意されています。

大学独自の奨学金は、年収(世帯年収)に関わらず、入試の筆記試験の点数で決まり、MedTechコースの首席合格者(1名)のみに6年間の学費の50%が給付されます。

ただし、ビオメディコ大学の奨学金を6年間すべてで受給するためには、各年度の10月31日までに次の条件を満たしていなければなりません。

  1. 取得した総単位に関連する試験の成績平均点(GPA)が27/30以上であること
  2. 必要単位数を取得していること
学年必要単位数
2年次50
3年次93
4年次139
5年次181
6年次233
進級時に必要な単位数の表

この条件を満たさないと、次年度以降の奨学金を得られませんので、注意してください。

【EU枠】大学独自の奨学金は、成績以外の条件もあり

Non-EU枠の入試と異なり、ISEE Diritto allo studio が45,000ユーロ未満のトップ合格者1名に6年間の学費と同額の奨学金が給付されます。

ISEEは、世帯年収などによって計算されます。奨学金の給付を希望する場合は、入学試験の登録料を支払う前に、ISEE Diritto allo Studio の証明書を提出します。

また、大学独自の奨学金とは別に、ローマ財団による奨学金が1名に給付されます。

条件は大学独自の奨学金よりも厳しく、ISEE Diritto allo Studioが28,000 ユーロ以下でラツィオ州以外のイタリアに居住し、大学在学中にローマ市内に居住しなければならないなどがあります。

詳しい奨学金の内容は、下記リンク先をご覧ください。

ビオメディコ大学(UCBM)の入試情報

getty images 4SZQuoHRmP0 unsplash

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)のMedTechコースの入試は、例年2月に行われ、医学部との併願も可能です。

試験形式は、択一式のマークシートのみの筆記試験で、記述問題や口述試験(面接)などはありません。

試験時間は100分間で80問出題され、その内訳は論理問題(Logic)が 50問、生物が10問、化学が10問、数学・物理が10問となっています。

受験枠が2種類あり、Non-EU枠・EU枠のどちらかで受験する必要があります。受験できる枠は国籍など決められており、自分で選択することは原則できません。

  • 定員数:12名
  • 試験形式:筆記試験(マークシート形式)
  • 試験会場:オンライン(自宅受験可)
  • 試験内容:80問(論理、生物、化学、物理・数学)
  • 試験時間:100分
  • 入試料:100ユーロ
  • 出願条件:高校卒業と同程度、英語資格B2以上(出願時には不要)

Non-EU枠とEU枠の違いやビオメディコ大学の最新の入試情報は、下記記事でまとめています。

リンク

ビオメディコ大学のキャンパス

Università Campus Bio-Medico di Roma(ビオメディコ大学)は、首都ローマにキャンパスがあります(正確には、ローマの郊外のトリゴリアです)。

アクセスはローマの中央駅であるローマ・テルミニ駅(Roma Termini)まで地下鉄とバスで約1時間です。

ローマの主要な国際空港であるローマ・フィウミチーノ空港(FCO)からは車で30分です。

  • URLをコピーしました!
目次